2013年7月10日水曜日

マルゴー


サンテミリオンに引き続き、
次に参加したのがJournée groumande à Margaux.
そうです、マルゴー。


Margauxと言えば、
Médoc(メドック)地区の格付けPremier cru classé(一番上)の
Chateau Margaux(シャトーマルゴー)が有名。
メドック地区(ジロンド川左岸)では1855年にナポレオン3世の指令により、
ワインの格付けを行い、それ以降一切更新されていない。(笑)
だから、160年以上経っている今でも同じ格付けなため、
現在では、格付けクラスとワインのクオリティが、 異なる場合があり、
それが価格と質のバランスに矛盾を生じさせている。
ただし、Premier cru classéはそのマークに恥じない味を持っているのは確かだ。


そして面白いことに、
Chateaux mouton Rothschild(シャトームートンロートシルト)だけが、
1973年にPremier cru classéに格上げされる例外を受けた。
もちろん私は試飲したことがないのでわからないが、
味の評価とロスチャイルド家の大きな権力によって為された技という。
権力はぁ、すごい。
 

前置き長いですが、いくつか有名どころのあるMédoc地区で
私が今回訪れたのは、Margauxのみ。
そして、Chateaux Margauxなんて、外観をとっただけ。



偉大なシャトー

ただ、いつもは門がしまっているのに、
この日は所有者が戻ってくるとか何とかで、
ゲートがあいていた。
そして私は黒ピカのベンツSクラスに乗って、
颯爽とこのゲート内にピットインしていく姿をたまたま見かけてしまった。
やっぱり違うなー、クラスが(笑)


そしてそして私が行ったシャトーはこの日はなんと4つ!!
もはや4つも行ってしまうと名前すらきちんと言えず、
何が特徴何だか良く分からなくなってくる。

とりあえず、書き残すと、
1) Château Prieuré-Lichine (シャトープリウレリシン)
2) Château Rauzan-Gassies (シャトーロウザンガシィズ)
3) Château Tour de Bessan (シャトートゥールドゥベッサン)
4) Château Kirwan (シャトーキールワォン)
と、こんなところ。 



企画をした観光局は、参加者がわけがわからなくなるのを想定し、
一応それぞれのシャトーで何を学ぶかをそれぞれ分けていた。
1)と2)では、醸造の流れ。(これは昨日教わっていた)
3)と4)では、ブラインドテイスティング。
3)では、単品種で作られたワイン(カベルネソーヴィニオンとメルロー)を
まず初めに試飲し、 今度は説明員さんがそれらをブレンドし、
それを飲んだ私たちが、ソーヴィニオンとメルローの割合を当てるというものだった。
これが結構面白い。
パーテンセージこそ外れたものの、何が多めに入っているかは当てられた。


同じテーブルにいたベルギー人4人組と、
「きみ、何パーセントだと思う?」
「なんで?」
「おれも、そう思うんだよ。」
とか、一丁前にワインについて意見を交換し合ったのが 楽しい記憶。



4)では、品種だけでなく、ヴィンテージ(収穫年)を当てるゲームをした。
これも年数までは正確に言えないが、
若め、古め…等とそれぞれの特徴を
色・香り・味で判断しながら推測して行くのが、エキサイティング!
1人でやるのも寂しいから、
こういう感じのイベントは1人で参加している私も
心が躍る。


1)シャトーは、所有者のマニアックな暖炉扉が壁に飾られていた。
1)のシャトーで初めて見たロウのシーリング作業

2)のシャトーは他に比べてあまり特徴が…ない。

3)のシャトーは今までに見たことのないモダンなワイン蔵 

3)のシャトーでは、品種の割合を当てっこするというイベントが!

4)のシャトーは何と言っても庭がきれい


4)のシャトーでの試飲。水色ショールを羽織ったのが、ガイドのマンマ 

と、結局シャトーの特徴というより、建物や庭、dégustationの思い出が強い。
そして、ガイドのマンマ。
いやぁーこの人は経歴が長いせいか、とにかく強いという印象。
フランスのおばちゃんというおばちゃんを久しぶりに見た。
運転手のおじちゃんは道をちょっとでも間違うと罵倒されていた。
各シャトーの説明員たちは、マンマの説明と通訳に色んな意味で圧倒されていた。
ただ、この人の類希なる気遣いのお陰で、
色々なことを知れたのも事実。
フランスのマンマもすごい。

そして、フランスに行く予定をしている方は、
ぜひボルドーまで足を伸ばしてこうしたイベントに参加されることをお勧めします。
2015年には、パリーボルドー間のTGV(新幹線)が3時間のところが2時間になるそう。
1泊2日あれば、少しはここを満喫できそうだ。


そして、この日の夜もおいしい夕飯とワインを楽しむのでありました。
ふふふ



ボルドー、最高!